京都市左京区内にお住まいをお探しの場合、周辺にあるお寺などに興味をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
この記事では、京都市左京区にある実相院の概要や歴史についてお伝えします。
あわせて、実相院の見どころもご紹介しますので、お近くにお住まいをお探しの際はぜひ訪れてみてください。
京都市左京区にある実相院の概要とは?歴史もご紹介
京都市左京区岩倉にある実相院(じっそういん)は、不動明王をご本尊とする天台宗のお寺です。
地名から「岩倉門跡(いわくらもんぜき)」ともいいます。
門跡とは、代々天皇家にゆかりのある方が住職(門主)につく寺院の呼び名です。
実相院は、鎌倉時代の1229年、京都市北区紫野に開山したのが始まりです。
京都御所の近くに移転した後、応仁の乱の頃、戦災を避けるため現在の岩倉に変わりました。
岩倉への移転後は、格式に相応しい造りになるよう、京都御所から宮殿を部分的に賜り、大掛かりな工事もおこなっています。
現在の正面の門である「四脚門」や玄関横の「御車寄」、寺院の建物である「客殿」が移築した部分です。
また、代々の門主はお茶会や和歌の会を開催するほか、古い記録や古文書の書写をおこなうなど、文化的な貢献も見逃せません。
●所在地:京都府京都市左京区岩倉上蔵町121
●拝観時間:9:00~17:00
●定休日:不定休
●アクセス方法:地下鉄「国際会館駅」から京都バスに乗り換え、「岩倉実相院」で下車
●駐車場:有
京都市左京区にある実相院の見どころは?
実相院のみどころと言えば、多くの寺宝と庭園です。
ご本尊の「木造不動明王立像(もくぞうふどうみょうおうりゅうぞう)」のほか、門跡寺院ならではの掛け軸が珍重されています。
掛け軸のなかで有名なものは、「後水尾天皇宸翰『忍』」(ごみずのおてんのう しんかん 「にん」)です。
後水尾天皇は江戸幕府が成立した頃の天皇であり、宸翰とは天皇が直接書いた文字をいいます。
文字の美しさと書いた方の高貴な身分相応の掛け軸の装飾が見どころです。
また、襖絵は、気高さと躍動美を感じる狩野派の作品が中心になっています。
もうひとつの見どころが、山水庭園と「こころのお庭」と呼ばれる石庭です。
山水庭園は、春の「桜爛漫」や夏の「床みどり」、秋の「床もみじ」、冬の「雪化床(ゆきげしょう)」と四季折々楽しめます。
一方の「こころのお庭」は市民が参加して作った新しい庭園です。
比叡山を借景にした枯山水ながら、波の表現に木のオブジェを使用したモダンな仕上がりになっています。
実相院を参拝する際は、お寺の公式サイトの「拝観案内」を参考になさってください。
おすすめ物件情報|京都市左京区のマンション、戸建、土地一覧
まとめ
京都市左京区にある実相院の概要は、鎌倉時代に開山し、天皇家にゆかりのある方が門主になる門跡寺院です。
寺宝や四季折々に美しさを堪能できる山水庭園とこころのお庭が見どころになっています。
京都市左京区にお住まいをご検討中の方は、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。
左京区で家・土地・マンションを売る・買う
★左京区専門店★
お客様のスタート、応援します!
私たち株式会社ハウス・スタートは、左京区の不動産情報を豊富に扱っております。
左京区で家・土地・マンションを売りたい、買いたい方は是非当店をご利用くださいませ。
■売りたい方は、まずは無料査定!
→★ 「売却査定サイト」からご依頼★
→ ★「空き家対策フル活用」からご依頼★
■買いたい方は、まずはWEB店舗へ!
★お電話でのご相談も承ります(^^)/
・お客様専用ダイヤル 0120-730-830
掲載物件全て
仲介手数料10%割引
とさせていただいております!
少しでもお得に!とお考えの方は是非ご相談くださいませ。
不動産に関するご相談がございましたら、当社までお気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
/*/////////////触らない///////////////*/?>/*///■アイキャッチ用■///*/?>/*///■タイトル■///*/?>/*///■デフォルト黒文字用■///*/?>/*///■太文字+マーカー■///*/?>/*///■各コンテンツのDIV■///*/?>/*///■テキストリンク■///*/?>/*///■ボタン用■///*/?>