歴史と伝統の街として知られる京都市には、パワースポットとしても有名な神社が数多く存在します。
そんな京都市にお住まいを検討されているなら、若い女性から注目を集めている河合神社をぜひチェックしてみてください。
今回は、京都市にある河合神社の歴史や基本情報をくわしくまとめました。
京都市にある河合神社の歴史
河合神社は下鴨神社の摂社として古くから祀られている神社です。
創祀された年はわかっていませんが、崇神天皇の時代に神社の瑞垣の修造がおこなわれたという記録が残っていることから、それより前から祀られていたことがわかります。
ご祭神は神武天皇の御母神になる玉衣姫命(たまよりひめのみこと)で、「日本第一美麗神」とも呼ばれる女神様です。
玉衣姫命は美容に関することや安産・育児・縁結びなど、女性に関する願いをかなえてくれる神様として知られているため、ご利益を求めて若い女性の参拝客が数多く足を運んでいます。
河合神社には「鏡絵馬」と呼ばれる手鏡型の絵馬があり、この絵馬にあらかじめ描かれている顔にお化粧をして奉納すると美しい女性になれるといわれているため、大変な人気です。
さらに、奉納するといただける御供米をご飯に混ぜて炊くと美しくなれるともいわれています。
京都市にある河合神社の基本情報
河合神社は下鴨神社境内にある「瀬見の小川」の西側に位置しています。
拝観時間は6:30~17:00で、料金は無料ですが、鏡絵馬を購入する際には800円が必要です。
アクセス方法は、電車の場合は京阪電車「出町柳駅」下車で徒歩約10分、市バスの場合は「下鴨神社前」下車で徒歩約5分で到着します。
下鴨神社の駐車場は300台分あるので車でも行けますが、駐車料金が30分につき150円かかるので注意してください。
下鴨駅からタクシーに乗ると20分程度、料金にすると2,000円~3,000円で到着します。
河合神社の周辺には旧三井家下鴨別邸や相生社・本満寺・北村美術館などの観光スポットがあるので、あわせて足を運んでみるのも良いでしょう。
●所在地:京都府京都市左京区下鴨泉川町59
●営業時間:6:30~17:00
●定休日:なし
●アクセス方法:京阪電車「出町柳駅」下車で徒歩約10分、市バス「下鴨神社前」下車で徒歩約5分
●駐車場:あり
おすすめ物件情報|下鴨泉川町エリアの戸建一覧
まとめ
京都市にある河合神社は、女性に人気のパワースポットとして大変な人気を集めています。
その歴史や基本情報を事前に確認してから訪れることでより充実した時間を過ごせるはずです。
ご家族やご友人と、ぜひ足を運んでみてください。
「左京区専門店★お客様のスタート、応援します!」
私たち株式会社ハウス・スタートは、左京区の不動産情報を豊富に扱っております。
左京区で家・土地・マンションを売りたい、買いたい方は是非当店をご利用くださいませ。
■売りたい方 → ★まずは無料料査定★
→ ★空き家対策フル活用★
■買いたい方 → 左京区専門サイト★ハウス・スタートWEB店舗
★お電話でのご相談も承ります(^^)/
・お客様専用ダイヤル 0120-730-830
当店が運営する【左京区専門 WEB店舗】の会員様 は,
掲載物件全て仲介手数料10%割引とさせていただいております。
少しでもお得に!とお考えの方は是非ご相談くださいませ。
不動産に関するご相談がございましたら、当社までお気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓